先週、和泉流宗家の和泉元彌さんと、三宅藤九郎さんにご来園頂き、よい子さん達に狂言ワークショップを開催して頂きました😆
まずはじめに、藤九郎さんが、狂言の簡単な歴史を分かりやすくお話しして下さり、狂言が元々神様に捧げる舞だったことを学びました😮
そして、この日ご披露してくださる「盆山」について、よい子さん達に事前に予習として、演目の概要を少しお話してくださいました。
続いて、お二人による「盆山」のご披露がありました。
藤九郎さんのお話しから、概要が頭に入っているよい子さん達は、面白い箇所では思いっきり笑って、狂言を楽しんでいる様子でした🤣
演目を鑑賞させて頂いた後は、よい子さん達自身も参加してのワークショップ‼
演目の中にある、一部の会話を元彌さんや藤九郎さんと一緒に真似っこして、楽しみました😆
和泉流の皆様にご来園頂くのは、今年で3年目。
年に1度ではありますが、本物に触れる大変貴重な機会で、よい子さん達には素晴らしい刺激と経験になったと思います😊
元彌さん、藤九郎さん、来年もお待ちしております😍