先輩からのメッセージ

平成25年度 実習生

初めての幼稚園での本実習でした。今までの観察実習とは違い、先生方が行われている活動をさせて頂き、自分で考えた活動を子ども達の前で、指導したりして、とても勉強になりました。実際に自分でやってみる事で、見るだけでは気付かなかった事に気付き、沢山の反省点を見つける事が出来ました。先生方が行われている活動をただ真似するのではなく、意図ある保育を行う事が大切であると学びました。出席をとるだけでも、ただ子ども達の名前を呼ぶのではなく、子ども達の返事を聞き、それを受け止めてあげる事が大切だと、実際にやってみることで学びました。

また、今回は初めて3歳児のクラスを担当させて頂き、3歳児の発達やどのような援助が必要かなども学ぶことが出来ました。私達大人からしたらすぐにできるような事も、3歳児は援助や言葉掛けがないとなかなかできません。子ども達に根気よく付き合い、見守る事、子ども達の力を伸ばす援助をする事など、先生方の子ども達への接し方を見て学ぶことが出来た貴重な実習でした。

先生方に頂いた沢山のご指導を生かして、これからも自分の力を伸ばしていきたいです。そして、子ども達に負けない元気いっぱいの保育者になりたいと思いました。

カテゴリ一覧